2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 社員の将来設計に財形貯蓄をお役立てください。 財形貯蓄は、勤労者が財形貯蓄取扱機関と契約を締結し、事業主が勤労者に代わって賃金から天引き預金する方法により貯蓄を行う制度です。 財形貯蓄には、目的を問わずに使える「一般財形貯蓄」、60歳以降に年金として受 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 時間単位の有給休暇で柔軟な働き方・休み方について 新年度まであと1か月、厚生労働省では計画的な年次有給休暇の取得に時間単位の有給休暇を提案しています。 労働者のさまざまな事情に応じた時間単位の年次有給休暇の活用は、労使双方にとって効果的です。 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 職場掲示用ポスター活用ください。厚生労働省 令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることになります。 職場の掲示用に、厚生労働省のポスターPDFを活用ください。 https://www.mhlw.go.jp […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 令和5年度 雇用保険料率の変更について 2月2日に厚生労働省は、2023年度の雇用保険料率の変更を公表しました。
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 知って役立つ!若者のための労働法入門オンデマンド講座/神奈川県労働福祉協会 近年の若者の雇用労働環境については、コロナ禍の影響から、インターンシップの中止、内定取消しなど、教育や就職の 機会を失い雇用環境が厳しくなっています。 また、リモートワークの普及やリモート化の難しい業種での […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 国籍・産業・在留資格・都道府県等、各種届出状況 / 厚生労働省 厚生労働省は、外国人雇用についての事業主からの届出状況を公表しました。 2022年10月末現在の外国人労働者数は182万2,725人で、前年比9万5,504人(5.5%)増加し、届出が義務化された2007年以降、過去最高 […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 令和6年度中を目処に深夜割引を見直しへ / 国土交通省・NEXCO3社 国土交通省、高速道路会社三社より、深夜割引の見直しについて発表がありました。
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 障害者雇用促進のため段階的に引き上げ / 厚生労働省 厚生労働省は企業に義務付けている障害者を雇用する割合を2.7%に引き上げる方針を決めました。 障害者雇用促進法では、民間企業に対して障害者を従業員の2.3%以上(43・5人以上を雇用する企業)雇うことを義務付けており、企 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 来週は大雪や猛吹雪の予報が出ています! お出かけ前の事前情報取得に、以下活用ください。 NEXCO東日本:公式WEBサイト https://www.e-nexco.co.jp/ 東日本エリアの高速道路ライブカメラ ht […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 高校の指導担当の先生に聞ける 高卒採用戦略セミナー/新潟県中小企業団体中央会 新潟県内の組合員様へ 当組合が加入している「新潟県中小企業団体中央会」主催による人材確保に関するセミナーが開催されます。 必要に応じてご検討ください。 テーマ:「高校の指導担当の先生に聞ける […]