2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 「ストレスチェック実施プログラム」厚生労働省版の最新版 平成27年から開始された労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止するためのストレスチェック。 大企業では導入活用が進む半面、ストレスチェックの実施が努力義務とされている労働者数 50 人未満の事業場においても […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 雇用関係助成金パンフレットと支給要領を公表/厚生労働省 厚生労働省は、2023年度版(雇用・労働分野の助成金のご案内)を公表しました。 雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、従業員の能力向上などに関する雇用関係助成金と、生産性向上等による賃金、労働時 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 一人親方等の安全衛生対策に関する改正省令が4月1日に施行/厚労省 労働安全衛生法施行規則等の改正により、作業を請け負わせる一人親方等や、同じ場所で作業を行う労働者以外の人に対しても、労働者と同等の保護が図られるよう、保護具等を使用する必要があることを周知することなどが事業者に義務付けら […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 物流業界・自動車運転者の2024年問題等の現状と影響ついて 2024年4月から自動車運転者の時間外労働に年960時間の上限が設定されることにともない、政府は「我が国の物流の革新に関する閣僚会議」を3月31日に開催しました開催しました。 総理は議論を踏まえ、「商慣行の […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 自動車運送事業者の働きやすい職場認証制度に「三つ星」導入/国交省 国土交通省は22日、自動車運送事業者による働き方改革の取組を「見える化」した「働きやすい職場認証制度」について、2023年度より、これまでの「一つ星」・「二つ星」に加えて、新たに「三つ星」を導入すると公表がありました。 […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 労働法令の内容を外国人労働者に周知するためのリーフレット/厚労省 厚生労働省は、妊娠、出産等による不利益取扱いの禁止と、職場におけるハラスメントの防止について、法の内容を外国人労働者に分かりやすく周知するためのリーフレット2種類を、以下14の言語で作成しました。 リーフレ […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 「働き方・休み方改革取組事例集」を公表/厚生労働省 厚生労働省は3月10日、「働き方・休み方改革取組事例集」を公表しました。 この事例集は、働き方・休み方改革を推進することを目的とし、テレワークの拡充や選択的週休3日制など、それぞれの目的に応じた取組を企業事 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 マスク着用が個人判断へ、職場掲示用ポスター活用ください。厚生労働省 令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることになります。 職場の掲示用に、厚生労働省のポスターPDFを活用ください。 新型コロナウイルス感染症対策マスク着用は個人 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 社員の将来設計に財形貯蓄をお役立てください。 財形貯蓄は、勤労者が財形貯蓄取扱機関と契約を締結し、事業主が勤労者に代わって賃金から天引き預金する方法により貯蓄を行う制度です。 財形貯蓄には、目的を問わずに使える「一般財形貯蓄」、60歳以降に年金として受 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin@m-c-w 組合員に伝えたい情報 時間単位の有給休暇で柔軟な働き方・休み方について 新年度まであと1か月、厚生労働省では計画的な年次有給休暇の取得に時間単位の有給休暇を提案しています。 労働者のさまざまな事情に応じた時間単位の年次有給休暇の活用は、労使双方にとって効果的です。 […]